![]() |
工作 ◎車体各部接合部の溶接跡再現。 ◎前面装甲板、防楯をサフを使って表面処理。 ◎側面荷物入れを、3分割型へ変更。(何となく…) ◎車体上面部、全ての筋彫りの入れ直し。 |
![]() |
◎給排気口、キット付属エッチング網部を真鍮製へ 半田付けで改造。(付属品は出来が…) ◎排気口内部、ジャンクパーツで再現。 (完成後、全く見えず。) ◎各種手すり類を真鍮製へ。 ◎工具類留め具、ヒンジを、アベール製品で再現。 |
![]() |
◎各ペリスコープを、ファインモールド製へ変更。 ◎蝶ネジをカステン製に変更。 ◎上部機銃、銃身をアドラーズネスト製品に変更。 (セントラルの閉店セールで購入。寂しいなあ 泣) ◎車体各部品基部の溶接跡再現 |
![]() |
◎防楯のネジを、パッションモデルズ製品で再現。 (塗装で埋まって見えない。泣) |
![]() |
◎車体工具類一部をタミヤW号用工具キットに 変更。 (本当はダメなんだろうけど…) ◎Sマイン、主砲照準器、排気管を、ジャンクパーツ に変更。 |
![]() |
◎アベールの、工具箱のロック金具? クランプセットに付いているもので、こんなチチャイ 物作れるのかいな? と疑問を感じていたアレ。 良い機会だったので、挑戦してみました。 最初は失敗したけれど、何とか完成。 特に、上部のベロ部分の折り曲げは、偶然方法を 見つけて御満悦でした。 因みに、ベースのプラ板も入れて部品5個で構 成されています。 |
![]() |
◎最初は、カステンのボッシュライトを取り付けよう としたのですが、どういう訳か似合わないんです。 そこで、諦めてタミヤ製品を使用しました。 こちらの方が落ち着いた感じがして好きかも。 |